Columns

新たな「資産」としても注目が高まるNFT その魅力とは

新たな「資産」としても注目が高まるNFT その魅力とは

公開日: 2021年1月26日

最終更新日: -

暗号資産に関心をお持ちの皆さんであれば、NFTという言葉を聞いたことがあるのではないでしょうか。ここではNFTとは何か・その新たな「資産」としての可能性について解説します。

NFTと「資産」としての可能性

NFTは「Non-Fungible Token」の略で、「代替不可能なトークン」と訳されます。
NFTは暗号資産とくらべ、ブロックチェーン上に記録される点や他の人に送ったり取引したりできる点がよく似ています。暗号資産との大きな違いは、NFTとして発行されるものは1つ1つが「唯一無二」なものであり、それぞれが全くの「別物」であることです。

従来のデジタル空間では、情報(メール・画像・プログラム等)は複製することが容易であり、それこそが価値であるため希少性による付加価値はつけにくいという性質がありました。一方NFTはブロックチェーン上で唯一無二であることが保証されていることが大きな特長です。
例えば、同じ「金メダル」であっても「オリンピックの金メダル」と「体育祭の金メダル」では、見た目はよく似ていたとしても価値が全く違う別物です。「オリンピックの金メダル」のような唯一性があり獲得が難しい資産は、その他のメダルと違い価値が高いと言えます。NFTに関してもデジタル空間において唯一性のある資産として保有し、取引を行うなどの運用方法が数多く見出されつつあるのです。

NFT活用サービスの現状

現在、すでに様々な企業や団体がNFTを利用したサービスを開始しています。

アート分野に

アート(例えば、絵画)は資産として投資対象になってきた長い歴史があります。アートが資産価値を認められ、展示会を催せるのも、そのアートの真贋が証明され唯一性があるからこそ成り立つからに他なりません。ところがデジタル空間においては複製が容易であるためその証明が困難で、これまではアートの取引や展示が成立しにくかったのです。
NFTを用いれば、デジタル空間にあるアートについてもブロックチェーン上で唯一性を証明することができます。過去の取引履歴や発行母体について誰でもそれが本物であると確認できるのです。この仕組みを使って、デジタル空間でも数多くのアートを展示し、多くの人がそれを安心して楽しめるようになりました。
アートとNFTは非常に相性が良く、オークション等、従来のアートと非常に似た販売方式で競りが行われており、二次流通においても既に高額取引が行われています。クリプトアートとも呼ばれますが、まさに資産として取引されるようになってきています。
実際に2020年10月、英国の著名美術品オークションハウス「クリスティーズ」でBTC(ビットコイン)を題材としたNFTによる作品が競売にかけられました。この作品はBTCの発明者であるSatoshi Nakamotoのデジタルなポートレートという設定で、「Block 21」と名付けられたものでしたが、驚くのはその落札価格で、事前予想をはるかに上回る約13万ドル(約1400万円)だったそうです。

《出典》CoinPost記事
ビットコインモチーフのNFTアート、予想上回る高額で落札──著名オークションハウスで初競売

トレーディングカード分野に

トレーディングカードも従来からその資産性に加え、ゲーム性やコレクション性が高いために、多くの人に楽しまれてきました。デジタル空間上で楽しんだり交換を行うためには、簡単に複製されてしまうことや所有権を証明できないことが課題となっていましたが、NFTを採用することでこれらを解決することができました。
現在では数多くのトレーディングカードが、NFTによって真贋や所有権を証明できる状態で「デジタルトレカ」として発行され、取引されています。
日本でも2020年10月に人気アイドルグループ「SKE48」の大型ライブの取りおろし画像をデジタルトレカに載せて「NFTトレカ」として販売され、即完売となるなど人気を博し、大きな話題となりました。

《出典》CoinPost記事
人気アイドルグループ「SKE48」のデジタルトレカが即完売 イーサリアムERC721を活用

また、2018年に登場したブロックチェーンを利用したトレーディングカードゲームCrypto Spellsでも、海外の人気デザインを用いたカードがゲーム内で使用できるなど、IPファンの人にとってより素晴らしい体験を生み出しています。

ゲーム分野に

オンラインゲームにおいては、プレイヤーが時間やお金を費やして獲得したゲーム内アイテム(RPGであればキャラクターや武器、道具などの各種アイテム)はいわば「宝物」と言われているものです。しかしこれまでは、そのサービスが終了した場合には、サーバに保管されているプレイヤーのアイテム獲得履歴は消滅し、その時点までに獲得した宝物も無に帰してしまうことになります。
NFTを採用したブロックチェーンゲームでは、プレイヤーが獲得したアイテムなどはNFTという形になって現れます。各種アイテムはプレイヤーの所有権が保持され、偽造できず、移送可能であるために、売買を行うことができます。ゲーム内のアイテムをNFTとして発行することで、もしもゲーム提供が終了したとしても、ブロックチェーン上に記録されたNFTは残り続け、あなただけの確かなレコードとしてそこに在り続けます。
さらに、あるゲームで発行されたアイテムが別のゲームでも使用できる「NFTコンバート」というしくみも開発されており、プレイヤーが費やした時間やお金が資産になるような世界がすぐそこに来ているのかもしれません。

上記で紹介した分野はまだまだNFTの可能性に過ぎません。今後もますます応用範囲が拡がり、より楽しみながら資産としても活用できるようになるなど、新たなサービスが生まれてくると予想されますので、ますます目が離せません。

NFTブロックチェーンゲームの魅力

TAOTAOでもNFTのもつ多様な可能性に着目しており、とくに新たな資産として投資家の皆様に活用して頂く方法について模索を始めています。その端緒として、世界的な人気を誇るブロックチェーンゲームMy Crypto Heroes(通称「マイクリ」、運営:double jump.tokyo株式会社)と提携しました。

My Crypto Heroesとは「あなたのゲームにかけた時間もお金も情熱も あなたの資産になる」をキャッチコピーとする、日本発のブロックチェーンゲームです。2018年11月30日の正式サービス開始初日より、イーサリアムベースのブロックチェーンゲームとして取引高・取引量・DAUにおいて世界No.1を記録しました。国内・海外問わず暗号資産取引所や著名コンテンツとのコラボによりブロックチェーンゲームの拡大をリードしています。

今後、暗号資産投資家にとっては新たな資産の活用方法としての選択肢の提供、ブロックチェーンゲームユーザーにとってはよりストレスなくゲームが楽しめる環境の提供など、両方の顧客・ユーザーにとってのメリット創出を図っていきたいと考えています。