Chart

アクシーインフィニティ(AXS)

アクシーインフィニティ(AXS)/チャート・価格(レート)

(前日比)
SP

* 現時点のAsk Priceを元に算出した参考価格であり、実際の約定価格とは異なります。

* メンテナンス中は価格が更新されません

* メンテナンス情報はこちら

暗号資産(仮想通貨)アクシーインフィニティ(AXS)とは?

アクシーインフィニティ(AXS)は、ベトナムのゲーム開発会社Sky Mavisが2018年に開発したブロックチェーンゲーム「アクシーインフィニティ(Axie Infinity)」内で使用される暗号資産(仮想通貨)です。ゲーム内では、AXSに加えてSLP(Smooth Love Potion)というガバナンストークンも流通しています。

アクシーインフィニティは、NFTを活用したゲームであり、プレイすることで暗号資産を獲得できる「Play-to-Earn(P2E)」という仕組みを確立したことで注目を集めました。リリース後は、ブロックチェーンゲームの中でも特に活発なユーザー数が多く、NFTマーケットプレイスでの取引量が多いタイトルの一つとして話題になりました。

暗号資産(仮想通貨)アクシーインフィニティ(AXS)の仕組み

アクシーインフィニティ(AXS)は、ブロックチェーン技術を活用したゲームで、Play-to-Earn(プレイして稼ぐ)という新しいジャンルを確立した先駆者です。 ゲーム内では、暗号資産のAXSが流通しており、キャラクターやアイテムはNFTとして取引可能です。その人気の高まりとともに、世界的に注目を集めています。

アクシーインフィニティは、NFTモンスターアクシー(Axie)を手に入れ、育成や収集を楽しみながら、他のプレイヤーとバトルを行うブロックチェーンゲームです。育成したアクシーを使って対戦し、勝利することでトークン報酬を得ることができるほか、異なるアクシー同士を繁殖させて新しいアクシーを生み出し、マーケットで売却して収益を得ることも可能です。

もともとイーサリアム(ETH)のメインチェーン上で、アクシーインフィニティは開発されましたが、ガス代の高騰やスケーラビリティの問題が発生したため、Sky Mavis社が独自に開発した「Ronin」ブロックチェーンに移行することとしました。これにより、トランザクションの遅延が解消され、より快適なプレイ環境が整えられました。
現状SLPとAxie NFTはイーサリアム(ETH)上で取り扱われているが、今後全てを「Ronin」ブロックチェーンに移行する予定です。
アクシーインフィニティでは、アリーナでの対戦やアクシーの繁殖、収集に加え、2019年1月以降はLand(土地)を購入し、村を作ることも可能になりました。さらに、アクシーやLandはNFTとしてプレイヤー自身が所有でき、NFTマーケットプレイスでの取引や他のゲームとの連携にも対応しています。

アクシーインフィニティ(AXS)の基本情報

日本語の名称
アクシーインフィニティ
現地語の名称
Axie Infinity
ティッカーコード(シンボル)
AXS
通貨単位
AXS
財産記録媒体
ブロックチェーン(Roninネットワーク)
ブロックチェーン(Ehereumネットワーク)
発行方法
ステーキング報酬、ゲーム内報酬など
発行可能数
270,000,000枚
公開サイトURL
ホワイトペーパーURL
主な利用目的
ゲーム内でのアクシーの育成や対戦、マーケットプレイスでの取引、ステーキングによる報酬獲得など

アクシーインフィニティ(AXS)の歴史・特徴

アクシーインフィニティ(AXS)は、アクシーインフィニティ内で流通する暗号資産です。アクシーインフィニティのローンチ初期、NFT投資熱とゲームの人気が相まって、プレイ開始には3体のアクシー購入が必要で、その費用は数万円から数十万円に上りました。特に強力なアクシーを手に入れるためには、さらに高額な投資が求められます。それにもかかわらず、プレイすることで報酬を得られる「Play-to-Earn」モデルにより、多くの参加者が集まりました。この流れの中で、サードパーティによるスカラーシップ(奨学金)制度が登場し、人気をさらに加速させました。

代表的なスカラーシップとして、YGG(Yield Guild Games)というギルドがあります。YGGは、NFTやゲーム内リソースを活用して収益を上げる「Play-to-Earn」ゲームに投資する組織で、有望なゲームのNFTを大量に購入し、それらを「奨学生」と呼ばれるプレイヤーに無料で貸し出します。プレイヤーはゲームをプレイし、得られた報酬の一部をギルドに還元する仕組みです。YGGには1,000人以上のアクシー奨学生が所属し、各プレイヤーがゲームを通じて収益を上げています。このように、「Play-to-Earn」は新しい労働形態として受け入れられつつあり、特にフィリピンやインドネシアなどの新興国では、YGGに所属し、アクシーインフィニティをプレイして得た報酬で生計を立てるプレイヤーも現れました。
これらの仕組みにより、アクシーインフィニティの人気はさらに高まり、NFTやゲーム内トークンであるAXSやSLPの価値も上昇していきました。

アクシーインフィニティ(AXS)のメリット

アクシーインフィニティ(AXS)では、繁殖によって生まれた新しいアクシーをNFTとしてマーケットプレイスで売ることができます。ただし、各アクシーの繁殖回数には制限があり、繁殖には1AXSと、繁殖回数に応じて変動するSLPが必要です。SLPは、アクシーインフィニティをプレイしたり、アドベンチャーモードで戦ったり、デイリークエストを達成することで入手できます。また、SLPは取引所でイーサリアム(ETH)と交換することも可能です。一方、AXSもゲーム内で入手できますが、アリーナモードで他のプレイヤーに勝つか、バトル大会で上位に入る必要があります。つまり、AXSを手に入れるためには、より強くなる必要があります。

暗号資産(仮想通貨)アクシーインフィニティ(AXS)の今後と将来性

アクシーインフィニティ(AXS)は、継続的な改良を重ね、ユーザー体験の向上に努めています。2021年9月には、AXSのステーキングサービスを開始し、保有するAXSを一時的にロック(ステーク)することで報酬を得られる仕組みを導入しました。また、2021年5月には、イーサリアム(ETH)のメインチェーンから独自のRoninブロックチェーンへ移行し、ゲームの効率性とユーザー体験を向上させました。

当初、ゲームを始めるための初期投資が高額であったものの、現在では新たなゲームモードの展開や無料で始められる仕組みを導入し、誰でも気軽にプレイできる環境を整えました。さらに、アクシーインフィニティは「Land(土地)」の提供を開始し、ゲーム開発者がブロックチェーン技術を活用したゲームを開発・展開できるプラットフォームを目指しています。これにより、開発者とプレイヤーの双方が収益を上げられるエコシステムの構築を目標としています。

アクシーの開発は急速に進んでおり、大きな進展を遂げています。特に、「Axie Infinity Homeland Alpha」が公開され、「Origins」シーズン2では多数の改良が施されました。さらに、「Axie Core」の重要な要素としてアクセサリーが導入され、ゲームのカスタマイズ性が向上しています。

また、Roninネットワークの発展も目覚ましく、改良された「Mavis Hub」の公開、「Katana Liquidity Program」の展開、新たな開発者向けポータルの提供など、多岐にわたるアップデートが行われています。

アクシーインフィニティ(AXS)に関する質問

アクシーインフィニティを買うには?

暗号資産交換業者であるSBI VCトレードにてご購入いただけます。当社で所定の手続きを行ったうえで口座開設いただいた後、当該口座に日本円を入金いただき、アクシーインフィニティの購入等お取引を始めることが可能です。

アクシーインフィニティはいくらから購入できますか?

SBI VCトレードの販売所サービス(現物)では、アクシーインフィニティを0.1AXSから購入できます。日本円での購入価格はアクシーインフィニティの相場によって異なりますので、販売所でご確認ください。

アクシーインフィニティの取引はいつでもできますか?

はい、原則365日24時間(土日、祝日含む)取引できます。
ただし、当社メンテナンス期間、カバー先(暗号資産の流動性供給者)のメンテナンス時間(毎日23:59~0:06)については取引はできません。

アクシーインフィニティの取引はスマホでも可能ですか?

はい、スマホで取引できます。初めての方でも簡単にご利用いただける「VCTRADE web シンプルモード」だけでなく、現在の損益状況を一目で把握することができる取引アプリ「VCTRADE mobile」をご利用いただけます。

【注意事項】
銘柄チャート・詳細ページは、情報提供を目的としており、特定の暗号資産銘柄を推奨するものではありません。また、暗号資産取引等の勧誘を目的としたものでもございません。
売買はご自身の判断にて行ってください。
当社は情報提供のため関連するコンテンツを掲載しておりますが、その正確性・完全性を保証するものではありません。

最短当日から取引開始!

口座開設はかんたん
3ステップで完了

※当日の口座開設を保証するものではありません