Chart

アルゴランド(ALGO)

アルゴランド(ALGO)/チャート・価格(レート)

(前日比)
SP

* 現時点のAsk Priceを元に算出した参考価格であり、実際の約定価格とは異なります。

* メンテナンス中は価格が更新されません

* メンテナンス情報はこちら

暗号資産(仮想通貨)アルゴランド(ALGO)とは?

アルゴランド(ALGO)は、暗号資産(仮想通貨)の分野で注目されるブロックチェーンプラットフォームで、設立者はMIT(マサチューセッツ工科大学)のコンピューター科学教授であるシルビオ・ミカリ(Silvio Micali)氏です。このプラットフォームで使用される暗号資産が「ALGO(アルゴ)」と呼ばれるトークンです。
シルビオ・ミカリ氏は、コンピューターサイエンスと暗号技術の分野で数々の功績を残しており、チューリング賞、ゲーデル賞、RSA賞といった名誉ある賞を受賞しています。これにより、彼はブロックチェーンや暗号資産における重要な研究者として知られています。

アルゴランドは、誰もが平等に参加できるグローバルな経済システムの実現を目指して設計されました。このプラットフォームの特徴は、オープンかつ参加のハードルが低い点にあり、地理的な制約を超えて誰でもネットワークにアクセスし、利用することが可能です。許可を必要とせず、自由に参加・構築ができる仕組みを提供しています。

暗号資産(仮想通貨)アルゴランド(ALGO)の仕組み

アルゴランド(ALGO)のブロックチェーンは、同時に2つのブロックが承認されることがないよう設計されており、ネットワーク上では1つのブロックのみが正規のものとして確定される仕組みになっています。これは、コミュニティによる投票を通じて決定され、特定の条件を満たしたブロックのみが正式に採用されるようになっています。

ブロックチェーン技術には「スケーラビリティ」「安全性」「分散化」の3要素を同時に満たすことが難しいという課題があります。一般的なプルーフ・オブ・ステーク(Proof of Stake:PoS)では、大量のトークンを保有する参加者のみがバリデータとしてブロックの提案や承認、投票といったプロセスに関与できる仕組みが採用されることが多いです。これは、不正を行った場合にステークしたトークンが没収される仕組みに基づいており、大規模なトークン保有者が不正を働くインセンティブを持ちにくいという考え方によるものです。

一方、アルゴランドのPure Proof of Stake(PPoS)では、トークンを保有してさえいれば誰でもブロックの承認や投票に参加できる可能性がある仕組みになっています。これにより、ネットワークのセキュリティを維持しながら、より多くのユーザーがガバナンスに関与できるようになっています。ブロックの生成プロセスは2段階で進行し、新しいブロックが決定される仕組みとなっています。

アルゴランド(ALGO)の基本情報

日本語の名称
アルゴランド
現地語の名称
Algorand
ティッカーコード(シンボル)
ALGO
通貨単位
ALGO
財産記録媒体
Algorandブロックチェーン
発行方法
初期配布とネットワーク参加者への報酬
発行可能数
100億枚
公開サイトURL
ホワイトペーパーURL
主な利用目的
Algorandネットワーク上での取引手数料の支払い、ステーキング、ガバナンス投票など

アルゴランド(ALGO)の歴史・特徴

アルゴランド(ALGO)は、MITのシルビオ・ミカリ教授(チューリング賞受賞)が設計したブロックチェーンで、グローバルな金融包摂とボーダレス経済の実現を目指しています。米国ボストンのAlgorand Inc.が開発を主導し、シンガポールのAlgorand財団と協力して、健全な通貨供給経済や分散型ガバナンスの推進、オープンソース・エコシステムの拡大に取り組んでいます。2023年6月時点で、世界中の約10,000のチームが多様なプロジェクトを構築しています。

ブロックチェーンの生成においては通常、特定のノードがブロックを承認する必要があります。しかし、このノードの選出が偏ることで、システムが中央集権化するリスクがありました。 アルゴランドは、この課題を解決するために、ブロックの承認を行うユーザーをランダムかつ秘密裏に選出する仕組みを導入し、分散化を徹底しています。

さらに、アルゴランドが採用しているコンセンサスアルゴリズムは「PPoS(Pure Proof of Stake)」と呼ばれる独自の方式です。PPoSはビザンチン合意を基盤とし、中央の管理者を必要としません。これにより、大多数のユーザーが誠実である限り、悪意ある行為を抑止できる仕組みとなっています。 また、PPoSでは投票によるステーキングの委任が不要であり、ネットワークに参加するすべてのユーザーがブロックの提案や投票に関与できる可能性を持っています。

アルゴランド(ALGO)のメリット

アルゴランド(ALGO)には、ブロックチェーン上でカスタムトークンを発行・管理できる「アルゴランド標準資産(ASA:Algorand Standard Asset)」という仕組みがあります。これにより、ステーブルコインやユーティリティ・トークン、NFT、セキュリティ・トークンなど、さまざまな種類の資産を発行できます。

ASAは、アルゴランドのネイティブ・トークンであるALGOと同じネットワーク上で動作し、高速かつ安全な取引環境を利用できます。アルゴランドのPPoSによって保護され、約3秒でファイナリティが確定し、手数料も0.001ALGOと非常に低コストです。また、ウォレットや取引状況が確認できるエクスプローラーと統合されており、ユーザーは簡単に資産の発行、送受信、管理ができます。

ASAには、発行者が必要に応じて設定できるさまざまな機能が備わっています。例えば、特定のアカウントの送受信を制限する「凍結」機能や、特定のアドレスから資産を回収できる「回収」機能があります。さらに、第三者へ管理権限を委任する「委任」機能や、トークンの単位を変更できる「分割」機能などもあり、用途や規制に応じて柔軟に設定を調整することが可能です。

暗号資産(仮想通貨)アルゴランド(ALGO)の今後と将来性

アルゴランド(ALGO)は、新たな金融ツールやサービスの構築を通じて、DeFiの発展を後押ししています。資産のブロックチェーン統合や責任あるプライバシーモデルの採用により、次世代の金融エコシステムを目指しています。2021年第4四半期以降、ガバナンスをアルゴランド財団からコミュニティへ移行し、ALGO保有者による投票を中心とした意思決定の分散化を実現しました。

アルゴランドは、環境に配慮した「グリーン・ブロックチェーン」の実現にも注力しており、開発当初からエネルギー効率の高い仕組みを追求してきました。創業者のシルビオ・ミカリ氏は、2018年から地球環境の持続可能性を重視しており、アルゴランドのPPoSは他のブロックチェーンと比べて圧倒的にエネルギー消費が少ないのが特徴です。カーボンマイナスを目指す取り組みは現在も続いています。

さらに、アルゴランドは量子コンピューターによるセキュリティリスクにも対応しています。量子技術が従来の暗号方式を脅かす中、アルゴランドは量子耐性を備えた先進的な技術開発を進めており、インターネット全体の安全性向上にも寄与する可能性があります。これにより、革新的なブロックチェーンとしての注目は今後さらに高まるでしょう。

アルゴランド(ALGO)に関する質問

アルゴランドを買うには?

暗号資産交換業者であるSBI VCトレードにてご購入いただけます。当社で所定の手続きを行ったうえで口座開設いただいた後、当該口座に日本円を入金いただき、アルゴランドの購入等お取引を始めることが可能です。

アルゴランドはいくらから購入できますか?

SBI VCトレードの販売所サービス(現物)では、アルゴランドを1ALGOから購入できます。 日本円での購入価格はアルゴランドの相場によって異なりますので、販売所でご確認ください。

アルゴランドの取引はいつでもできますか?

はい、原則365日24時間(土日、祝日含む)取引できます。
ただし、当社メンテナンス期間、カバー先(暗号資産の流動性供給者)のメンテナンス時間(毎日23:59~0:06)については取引はできません。

アルゴランドの取引はスマホでも可能ですか?

はい、スマホで取引できます。初めての方でも簡単にご利用いただける「VCTRADE web シンプルモード」だけでなく、現在の損益状況を一目で把握することができる取引アプリ「VCTRADE mobile」をご利用いただけます。

【注意事項】
銘柄チャート・詳細ページは、情報提供を目的としており、特定の暗号資産銘柄を推奨するものではありません。また、暗号資産取引等の勧誘を目的としたものでもございません。
売買はご自身の判断にて行ってください。
当社は情報提供のため関連するコンテンツを掲載しておりますが、その正確性・完全性を保証するものではありません。

最短当日から取引開始!

口座開設はかんたん
3ステップで完了

※当日の口座開設を保証するものではありません