Market Report

マーケット情報

2024/12/18

BTC・ETHは高値更新!次はSOLターンなるか?

今週もBTCは史上最高値を更新し、好調を維持しております。
高値は1,665万円付近までとなり、10万ドルも見慣れた数字になってきました。
目先11万ドルの大台を狙う展開です。
今晩、FOMCにて米・政策金利の発表があります。市場予想は0.25%の利下げとなっており、これらは完全にマーケットに織り込まれております。
パウエル議長の記者会見では利下げをする代わりに幾分かタカ派になるというこのコンセンサスです。
このあたりはドル高要因でもあり、マーケットがどれほど織り込んでいるか見届ける展開でしょう。しかしながら、最近の米経済指標は相変わらずの強さを見せているのでパウエル議長は『データ次第』という言葉を使って雇用とインフレ率のバランスを取りにくるとも考えられます。次回の利下げ時期を明確にせず濁しつつもインフレ率再上昇には注視、といったニュアンスで記者会見に臨んでくるといったところでしょうか。このあたりの発信ですとおそらくドルは売られると思います。
よって筆者的には織り込み済みという内容でドル売りになり、株や暗号資産買いで最終的に反応してくるのではないかと予想しております。


■日足はテクニカル的に調整完了を示唆

【採用テクニカル】
移動平均線(SMA):30(赤),90(青),200 (橙)
MACD:12,26,9

出所:SBIVCトレード PCブラウザ トレーダーモード


BTC/JPY日足分析から始めます。
このような高い位置ですが、高値をつけてから3週間ほどの調整を経て再上昇となりました。並行チャネルレンジで推移したことによりMACDが幾分か緩和されました。そしてゴールデンクロスとなっており、オシレーター的には十分調整が入った認識です。
ですので、現在は史上最高値レベルですが、テクニカル的にはそこまで買われすぎという判定にはならない状態です。このままもう一段高となり、再び高値圏で揉み合いになると思いますが、もう1-2週間先の話かもしれません。
地合いは良好だと判断し、買いトレード継続です。

■サポートは1,610-1,620万円付近から

出所:SBIVCトレード PCブラウザ トレーダーモード


続いてBTC/JPY4時間足に時間軸を落とします。
押し目買いの目安ですが、並行チャネル上限レンジをブレイクしましたので、今度はこのラインがサポートとなりやすいでしょう。
よって週後半は1,610-1,620万円あたりが一つの目安になりそうです。
またSMA30(赤)もしっかりと上昇中でして、この移動平均線もサポートとして機能しやすいと考えます。よって、SMA30に触れるタイミングからのエントリーをもう一つの目安として追記をしておきます。
SMA30の角度的に明日にでもなればおそらく1,615-1,625万円付近で推移していると思います。明日以降で考えますと、サポートは大きく切り上がっているイメージです。本日中にこの高値圏をキープできるものならば押し目は浅いまま再上昇を目指す展開を予想しておきます。

■11月相性が良かったSMA90は「買い場」か?

出所:SBIVCトレード PCブラウザ トレーダーモード


続いてETH/JPY4時間足分析に移ります。
並行チャネルレンジ内で推移が続いており、少しずつ上値も重くなってきた印象です。
米国のETF資金流入は断続的に続いており、好調を維持といった状況でしょうか。
今週はBTCよりも上値が重くなっており、押し目が深くなりつつあります。
SMA90(青)のサポートに近づいてきており、59万5000円付近はテクニカル的には買い場となりそうです。
チャート左側に目を向けていただくと、このSMA90は11月中にかなりサポートとして意識されていたことがわかるでしょう。
マーケットの上昇リズムと非常に相性が良い状況でして、今回もそのタイミングで買いが入りやすいと考えます。本日〜明日にかけてはETHの押し目買いの機会は多そうです。

■好条件が整った!?SOLターン再開か?

出所:SBIVCトレード PCブラウザ トレーダーモード


SOL/JPY4時間足分析に移ります。
11月下旬に高値をつけたSOLですが、しばらく調整期間が続いており、他のアルトコインに主役を譲っている状況です。
しかしながら、筆者は今週よりSOLにかなり注目をしてきました。
まずはテクニカル的には下降トレンドラインを右方向に抜けてきており、目先SMA200(橙)が近いこと。SMA200はSMA90以上にレジスタンス・サポートとして機能しやすいことから筆者的には最重要視しているテクニカル指標の一つです。
目先SMA200をタッチしにいく値動きが見られると考えており、そこでまた上値を抑えられて押し目を作りつつも再度大きく上昇していくイメージを持っております。
高値更新がBTC含め、他の主要アルトコインと比較して更新日が遠のいていることから、直近は投資家に目を離されている状況ではないかと考えます。
しかしながら、海外のデリバティブ市場を見ていたところ、資金調達率やストップロスオーダーは売りの方が高く推移しており、再び上値を追いかけますと急騰するポテンシャルを一番持っているのがSOLではないかと考えております。
参考:SOL Exchange Liquidation Map

ドル建てベースで史上最高値は264ドル付近ですが、この水準に近々再上昇を演じた場合、さらにショートカバーを巻き込んで上昇する可能性があると考えております。
テクニカル形状良し、海外デリバティブポジションの偏り良し、です。しばらく投資家から目を離されていることを考えると、そろそろではないでしょうか?
短期的な勝負になるかもしれませんが、今月後半はSOLトレードに一目を置いております。
筆者としてはSOLは強気と考え、大きな上昇に賭ける投資戦略に少し修正しつつあります。


お客様は、本レポートに表示されている情報をお客様自身のためにのみご利用するものとし、第三者への提供、再配信を行うこと、独自に加工すること、複写もしくは加工したものを第三者に譲渡または使用させることは出来ません。本レポートは、本情報提供者の見解に基づいて作成されており、当社においてその内容を保証するものではありません。 また、これらの情報によって生じたいかなる損害についても、当社および本情報提供者は一切の責任を負いません。本レポートに表示されている事項は、投資一般に関する情報の提供を目的としたものであり、勧誘を目的としたものではありません。投資にあたっての最終判断はお客様ご自身でお願いします。

マーケット情報一覧へ戻る