2023/08/01
半減期を控え、盛り上がりを見せるライトコイン(LTC)
・ライトコイン(LTC)とは
LTCは、元Googleのエンジニアであるチャーリー・リー氏が2011年10月に発案した。ビットコイン(BTC)が抱える発行数量上限と取引承認時間の問題を解決することを目的に「BTCよりも発行数量が多く(BTCの4倍である8,400万枚)、BTCよりも承認速度が早い(BTCの4分の1である約2.5分)」暗号資産として開発された。
2023年7月末現在の時価総額は11位であり(*1)、ビットコインに次ぐ長い歴史を持つ銘柄でありながら、ネットワークの稼働を続け、現在でも暗号資産市場における主要アセットの1つであると言える。
銘柄 | 時価総額 | 時価総額ランキング | 稼働年 |
ビットコイン(BTC) | 80兆9,625億円 | 1位 | 2009年 |
イーサリアム(ETH) | 32兆415億円 | 2位 | 2015年 |
エックスアールピー(XRP) | 5兆2,904億円 | 5位 | 2012年 |
ドージコイン(DOGE) | 1兆5,564億円 | 7位 | 2013年 |
カルダノ(ADA) | 1兆5,325億円 | 8位 | 2017年 |
ソラナ(SOL) | 1兆3,732億円 | 10位 | 2020年 |
ライトコイン(LTC) | 9,665億円 | 11位 | 2011年 |
ポリゴン(MATIC) | 9,143億円 | 12位 | 2019年 |
ポルカドット(DOT) | 8,814億円 | 13位 | 2020年 |
シバイヌ(SHIB) | 7,068億円 | 14位 | 2020年 |
ビットコインキャッシュ(BCH) | 6,855億円 | 15位 | 2017年 |
ダイ(DAI) | 6,524億円 | 17位 | 2017年 |
アバランチ(AVAX) | 6,322億円 | 18位 | 2020年 |
ステラルーメン(XLM) | 5,853億円 | 19位 | 2014年 |
チェーンリンク(LINK) | 5,793億円 | 21位 | 2017年 |
コスモス(ATOM) | 4,384億円 | 25位 | 2017年 |
エックスディーシー(XDC) | 1,180億円 | 47位 | 2018年 |
テゾス(XTZ) | 1,112億円 | 54位 | 2017年 |
フレア(FLR) | 434億円 | 103位 | 2022年 |
オアシス(OAS) | 65億円 | 382位 | 2022年 |
※稼働開始年については正確を期すよう慎重に制作いたしましたが、内容に誤りがないことを保証するものではありません。
・LTCの半減期
LTCの半減期は、BTC同様、4年に1度の周期となっており、2023年8月3日頃に予定されている(*2)。半減期とは、マイニングによって得られる報酬が半減するタイミングのことで、半減期が到来するとLTCが新たに発行される数量が理論上半減するため、供給量の減少が価格上昇に繋がるとの期待から、投資家の買いが集まる傾向がある。
LTCは2011年に発行されたため、2015年に最初の半減期、4年後の2019年に2度目の半減期を迎え、今回が3度目の半減期となる。実際に過去2回の半減期(1回目は2015年8月25日、2回目は2019年8月5日)では、半減期前に価格が上昇しており、1回目の半減期前は安値から約1,183%、2回目の半減期前は安値から約390%上昇している。今年についても、先述の要因を交えながらではあるものの、年内安値から約74%の上昇を見せた。
・LTCをめぐるその他のトピック
2023年には、半減期以外にも様々なトピックをめぐりLTCは大きな盛り上がりを見せた。そのうち主要なものを以下に取り上げる。
■PayPalによる保有
米決済大手ペイパル(PayPal)が、2021年Q4期に顧客が利用するための資産として総額6億400万ドルの暗号資産を保有していたことが2月13日に報道された(*3)。その内訳はビットコイン(BTC)、イーサリアム(ETH)、ビットコインキャッシュ(BCH)、ライトコイン(LTC)であり、LTCはPayPalが重要視している銘柄であると受け止められた。
■SECとPoW
6月5日、米証券取引委員会(SEC)は、海外暗号資産取引所BinanceおよびCoinbaseを提訴する際に、カルダノ(ADA)・ポリゴン(MATIC)・ソラナ(SOL)等のプルーフオブステーク(PoS)銘柄を未登録の有価証券であると指摘した(*4)。LTCはプルーフオブワーク(PoW)銘柄であることが一因となり、同議論において証券性を指摘されることはなかった。SECから提訴を受けた銘柄群は米主要取引所から上場廃止の扱いを受けるなど、ネガティブな影響を受けた一方、LTCにとっては他銘柄対比で市場から好意的な受け止め方をされる結果となった。
■EDX Marketsの台頭
機関投資家向け暗号資産取引所EDX Marketsが、米大手金融機関であるフィデリティ等の支援を受けて6月21日に発足した(*5)。EDX Marketsは、BTC、ETH、LTC、BCHの4種類のみ暗号資産取引を提供しており、PayPalだけでなくEDX MarketsもLTCを重要視していると考えられる。EDX Markets開始日である6月21日時点から、LTCは一時約50%の上昇、BCHは一時約210%の上昇を見せており、多くの投資家が注目する出来事となった。
・LTCの展望
翌年にはBTCの半減期を控え、暗号資産市場ではBTCの「半減期相場」への注目が始まっている。今後の価格動向については過去の半減期前後の価格推移を参考にできるだろう。ここからは、それら以外の要因について考察したい。
■Code commitsの比較
暗号資産プロジェクトの活発さを測る指標の一つに「Code commits」がある。
Code commits(コードコミット回数)とは、公開GitHubレポジトリ(プログラムのソースコードやプロジェクトのファイルなどを保存・管理する場所)の更新回数を表している。
プログラムやソフトウェアの開発において、変更や追加を行った際に、変更内容を記録して保存が行われた回数が多いことは、開発が活発に行われていると解釈することができる。
以下では、Web3分析プラットフォーム「Token Terminal」のデータを用いて、LTCとBTC・ETHのCode commitsを比較する。
上記のLTC・BTC・ETHのCode commitsの3つのチャートを比較してみると、LTCは緑線のCode commitsがBTC・ETHに比較すると少なく(チャートのスケールがそれぞれ異なるため注意されたい)、インターネット上で公開されている範囲の開発の活発さという観点では、トップ銘柄に比べて見劣りしてしまう面が否めない。今後の更なる展開を期待したい。
■アクティブアドレス数の増加
また、LTCは、下図のように半減期の約1年前から価格上昇と共にアクティブアドレス数が増加している。「アドレス」とは、銀行の口座番号のように暗号資産を保管するウォレットに紐づく文字列である。半減期前に急速にアクティブアドレスが増える様子は、半減期を期待して、LTCネットワークを利用するウォレットの数が増加していることを表す。
半減期間近もしくは半減期を迎えてしまうとアクティブアドレス数は減少してしまうものの、長い目で見れば増加傾向であることが読み取れ(=参加者が増加傾向にあると推定され)、LTCの将来性には期待できるだろう。
*1)https://coinmarketcap.com/ja/
*2)https://www.oklink.com/halving
*3)https://www.neweconomy.jp/posts/295946
*4)https://coinpost.jp/?p=465501
*5)https://www.neweconomy.jp/posts/320914
-----
お客様は、本レポートに表示されている情報をお客様自身のためにのみご利用するものとし、第三者への提供、再配信を行うこと、独自に加工すること、複写もしくは加工したものを第三者に譲渡または使用させることは出来ません。情報の内容については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。 また、これらの情報によって生じたいかなる損害についても、当社および本情報提供者は一切の責任を負いません。本レポートに表示されている事項は、投資一般に関する情報の提供を目的としたものであり、勧誘を目的としたものではありません。投資にあたっての最終判断はお客様ご自身でお願いします。
マーケット情報一覧へ戻る
マーケット情報・チャート
暗号資産を利用する際の主な注意点
暗号資産は、日本円、ドルなどの「法定通貨」とは異なり、国等によりその価値が保証されているものではありません。
暗号資産は、価格変動により損失が生じる可能性があります。
暗号資産は、移転記録の仕組みの破綻によりその価値が失われる可能性があります。
当社が倒産した場合には、預託された金銭及び暗号資産を返還することができない可能性があります。
暗号資産は支払いを受ける者の同意がある場合に限り、代価の支払いのために使用することができます。
当社の取り扱う暗号資産のお取引にあたっては、その他にも注意を要する点があります。お取引を始めるに際してはサービスごとの「サービス総合約款 」「暗号資産取引説明書(契約締結前交付書面)」等をよくお読みのうえ、取引内容や仕組み、リスク等を十分にご理解いただきご自身の判断にてお取引くださるようお願いいたします。
秘密鍵を失った場合、保有する暗号資産を利用することができず、その価値を失う可能性があります。
PDF書面のご確認には、当社が推奨いたしますブラウザソフト、ならびにPDFファイル閲覧ソフトが必要となります。
手数料について
口座管理費、年会費、日本円の入金手数料、暗号資産の受取・送付(入出庫)手数料はかかりません。そのほか、取引所取引(板取引)での手数料及び、レバレッジ取引において、ファンディングレートが発生しますが、お客様から徴収する場合と付与する場合があります。詳しくは「手数料」をご確認ください。
商号等 | : | SBI VCトレード株式会社(暗号資産交換業者) |
登録番号 | : | 関東財務局長 第 00011 号 |
加入協会 | : | 一般社団法人 日本暗号資産等取引業協会 |
上記に加え、暗号資産関連店頭デリバティブ取引を行う場合の主な注意点
暗号資産関連店頭デリバティブ取引に関して顧客が支払うべき手数料 、報酬その他の対価の種類ごとの金額若しくはその上限額又はこれらの計算方法の概要及び当該金額の合計額若しくはその上限額又はこれらの計算方法の概要は、「ファンディングレート」に定める通りです。
暗号資産関連店頭デリバティブ取引を行うためには、あらかじめ日本円又は暗号資産(当社にて取扱いのある暗号資産に限ります。)で証拠金を預託頂く必要があります。預託する額又はその計算方法は、「証拠金について」をご確認ください。
暗号資産関連店頭デリバティブ取引は、少額の資金で証拠金を上回る取引を行うことができる一方、急激な暗号資産の価格変動等により短期間のうちに証拠金の大部分又はそのすべてを失うことや、取引額が証拠金の額を上回るため、証拠金等の額を上回る損失が発生する場合があります。 当該取引の額の当該証拠金等の額に対する比率は、個人のお客様の場合で最大2倍、法人のお客様の場合は、一般社団法人 日本暗号資産等取引業協会が別に定める倍率(法人レバレッジ倍率)です。
暗号資産関連店頭デリバティブ取引は、元本を保証するものではなく、暗号資産の価格変動により損失が生じる場合があります。
当社の提示するお客様による買付価格とお客様による売付価格には差額(スプレッド)があります。スプレッドは暗号資産の価格の急変時や流動性の低下時に拡大することがあり、お客様の意図した取引が行えない可能性があります。
「暗号資産取引説明書(契約締結前交付書面)」等をよくお読みのうえ、リスク、仕組み、特徴について十分に理解いただき、ご納得されたうえでご自身の判断にて取引を行って頂きますようお願いいたします。
商号等 | : | SBI VCトレード株式会社(金融商品取引業者) |
登録番号 | : | 関東財務局長(金商) 第 3247 号 |
加入協会 | : | 一般社団法人 日本暗号資産等取引業協会 |
免責事項
当社ウェブページ遷移前に表示された情報は、当社が作成・管理しているものではありません。