Market Report

マーケット情報

cryptonews
12日前

コインベース、圧力に屈する―上場騒動の中、ついにライバルのバイナンスのBNBを上場へ

thumbnail

 コインベース・グローバル<COIN>は世間の注目と競争圧力を受け、ロードマップにバイナンスのネイティブトークンBNBを追加。透明性と包括性を重視する戦略的転換を示した。

 コインベースは予想外の動きとして、ライバル取引所バイナンスの主力トークンであるBNBを公式の上場ロードマップに追加した。これは、米国の取引所が競合他社の主要資産を初めて支持した画期的な決定である。

 この発表は水曜日(15日)に行われ、コインベース・マーケッツがBNBをロードマップに追加したことを明らかにした。取引が開始されるには「マーケットメイク支援体制と十分な技術インフラ」が整備されることが条件となる。

 この追加は直ちに上場を保証するものではないが、コインベースの上場方針に明確な変化が見られることを多くの関係者が指摘している。

 この動きのタイミングは興味深い。ちょうど1週間前、アルカ・インベストメント・マネジメントのジェフ・ドーマンCIO(最高情報責任者)は、コインベースの上場基準に一貫性が欠けていると批判。同取引所が「最悪の部類に入る資産」を上場している一方で、競合プラットフォームのハイパフォーマンストークンを無視していると指摘していた。

 ドーマン氏は、コインベースの選別的なアプローチが「オープンな市場」と「選別型プラットフォーム」の間で板挟みになっている状態を生み出していると主張していた。

 したがって、BNBをロードマップに追加した今回の動きは、外部からの圧力と一貫性のなさに対する批判に応える形で行われたものと見られる。

●コインベースのBNB上場決定:批判への対応か、より開かれた市場への一歩か?

 この圧力は、バイナンスとコインベース・ベンチャーズが支援するリミッツ・ラボとの間で別の紛争が発生した後、一層強まったように見受けられる。

 リミッツ・ラボのCEO(最高経営責任者)であるCJ・ヘザリントン氏は、バイナンスが自社プロジェクトのトークン供給量の約8%に加え、現金およびセキュリティデポジットを要求した、と主張。これはバイナンスへの上場を条件とした取引だとしている。

 バイナンスはこの主張を強く否定し、「事実無根で名誉毀損に当たる」と反論。同社は上場取引から利益を得ていないと明言し、要求するデポジットについては1-2年以内に全額返還すると説明している。これらのデポジットは詐欺行為を抑止するための措置だとしている。

 この論争を受け、コインベースのベース・ネットワーク責任者であるジェシー・ポラック氏は「取引所への上場手数料は0%であるべきだ」と発言した。この発言は瞬く間に注目を集め、再びコインベース自身にスポットライトが当たる結果となった。

 批判派は同社に対し「自ら模範を示すべき」と主張し、BNBの上場を要求。上場を実施しないことは、同社が掲げる透明性と公平性という理念に反すると訴えている。

 この上場決定は、コインベースが上場プロセスの透明性を高め、資産発行者にとってアクセスしやすいように新たに設計した一連のツール「ブルーカーペット」を展開したことに続くものである。

 同社のブログ投稿によると、ブルーカーペットはコインベースの上場審査チームへの直接アクセス、同社の中央集権型取引所と小売向けDEXの両方でカスタマイズ可能な資産ページ、MiCAホワイトペーパー作成支援などのサービスに対する割引、特定のプロジェクトチーム向けのコインベース・ワンサブスクリプションなど、包括的なサービスを提供している。

 コインベースは、上場申請および審査プロセスは依然として無料であることを強調。同社が上場手数料や申請手数料を一切徴収しないことを改めて明言しており、これは取引所業界でよく噂される慣行とは明確に一線を画す方針だ。

 同取引所は、上場審査の基準はプロジェクトの人気度や時価総額ではなく、法的要件、コンプライアンス、技術的基準に基づいていると説明している。

●コインベースがロードマップにBNBを追加後、同トークンが2%急騰

 BNBの歴史は2017年7月、イーサリアム上で実施したICOによってトークンが発行されたことに始まる。このとき1500万ドルの資金調達に成功した。

 当初はバイナンス取引所での取引手数料割引を目的として設計されたが、2019年にバイナンスチェーンに移行し、その後より広範なBNBチェーンエコシステムのネイティブアセットとして定着した。

 現在、BNBは世界で最も活発に利用されているブロックチェーンの一つとなっており、分散型アプリケーション(DApps)、取引プラットフォーム、スマートコントラクトなど多様なサービスが稼働している。

 さらに、BNBはウィークス(WEEX)、バイビット(Bybit)、バイナンス(Binance)、ビットゲット(Bitget)、エルバンク(LBank)、パイオネックス(Pionex)など、数多くの取引所ですでに取引が行われている。

 コインベースが競合他社のトークンを上場対象に追加するという決定は、戦略的かつ象徴的な意味を持つ。

 長年にわたり、コインベースはコンプライアンス上の問題や技術的な制約を理由にBNBを上場対象から除外してきたことで批判を受けてきた。

 しかし今回の発表において、コインベースはロードマップへの追加が必ずしも上場を保証するものではないと改めて強調。要件を満たさない場合、上場が延期されたり取り消されたりする可能性があると説明している。

 BNBの上場決定は、同トークンが市場で堅調な動きを見せている中での動きだ。発表直後、BNBは一時2%上昇して1175ドルに達した後、価格を安定させた。

 時価総額で世界第3位の暗号資産であるBNBは最近、新たな史上最高値となる1370ドルを突破した。これは、暗号資産市場全体で190億ドル規模の清算の波が引き起こしたことによる市場全体のボラティリティが高まる中での快挙である。

 コインノミスト誌(Coinomist Magazine)のデータによると、BNBチェーンは過去30日間で5億件以上の取引を処理しており、これは前月比151%の増加となる。

 この取引量の増加の主な要因は、バイナンス独自のミームコインの急増にある。これは、同プラットフォームにおける個人投資家の参加拡大が後押しした動きだ。

 バイナンスで経営陣の交代があったにもかかわらず、BNBに対する投資家の信頼は依然として強固だ。多くのアナリストは、BNBの買い戻しモデルや拡大を続けるエコシステムの有用性をその要因として挙げている。

(イメージ写真提供:123RF)

https://cryptonews.com/news/coinbase-bends-to-pressure-finally-lists-rival-binances-bnb-amid-listing-drama/

This story originally appeared on cryptonews.com.

提供:ウエルスアドバイザー
お客様は、本ニュースに表示されている情報をお客様自身のためにのみご利用するものとし、第三者への提供、再配信を行うこと、独自に加工すること、 複写もしくは加工したものを第三者に譲渡または使用させることは出来ません。本ニュースはウエルスアドバイザー社が収集・作成等したものであり、 当社がその内容を保証するものではありません。 また、これらの情報によって生じたいかなる損害についても、当社及びウエルスアドバイザー社は一切の責任を負いません。 本ニュースに表示されている事項は、投資一般に関する情報の提供を目的としたものであり、勧誘を目的としたものではありません。投資にあたっての最終判断はお客様ご自身でお願いします。
マーケット情報一覧へ戻る