cryptonews
16日前
米不動産大手オープンドア、住宅購入でビットコインと暗号資産の受け入れを決定―CEOが正式発表

オープンドア・テクノロジーズ<OPEN>のカズ・ネジャティアンCEO(最高経営責任者)は、米国44市場で展開する62億2000万ドル規模の不動産プラットフォームにおいて、ビットコイン(BTC)の受け入れを開始することを確認した。発表後に同社の株価は、8.38ドルを超え急騰した。
オープンドアは2025年10月5日、ビットコインおよび暗号資産を住宅購入の決済手段として受け入れることを正式に発表した。これはネジャティアンCEOがソーシャルメディア上でユーザーからの暗号資産決済に関する提案に対し、「実施する。優先順位をつけて対応する必要がある」と回答したことで明らかになった。
CEOのこの発表を受け、オープンドアの株価は前日終値8.11ドルから8.38ドルを超え急騰した。
サンフランシスコに本社を置く同社は、米国44市場で事業を展開しており、時価総額は62億2000万ドル、2025年第2四半期の売上高は15億7000万ドルを記録している。
●ビットコインで住宅を購入? オープンドア、暗号資産投資家向けサービスを強化へ
ネジャティアン氏のこの発表により、オープンドアは暗号資産で多額の資産を保有しているものの、従来の市場での活用方法が限られている「暗号資産富裕層」層を取り込む体制を整えることになる。
このタイミングは、ビットコインが12万5000ドルまで急騰した最近の動向とも合致している。この動きにより、暗号資産で利益を得た富裕層投資家たちが、不動産などの実物資産への転換を求める新たな投資層として台頭している。
不動産取引における暗号資産決済の導入は、従来の銀行取引に伴う煩雑さを解消し、国際送金の遅延を回避できる上、従来の決済手段では実現できない即時決済機能を提供する。
住宅を即時現金で買い取り、リノベーションを施した上で再販売するオープンドアのビジネスモデルは、ブロックチェーンベースの取引の迅速性と効率性を活用することでさらなるメリットを得られる可能性がある。
同社は現在約1470人の従業員を擁し、モバイルアプリを通じた住宅購入サービス、資金調達オプション、暗号資産決済にも対応可能なインフラを提供している。
財務データによると、オープンドアの営業費用は前年比34.33%減の1億3200万ドルに減少し、2025年第2四半期の純損失も2900万ドルにまで改善した。
1株当たり損益は72.48%改善して-0.01ドルとなり、EBITDA(利払い前・税引き前・減価償却前利益)は113.33%増加して800万ドルに達した。
●不動産業界、世界的な暗号資産決済導入の波に乗る
オープンドアのこの動きは、世界中の不動産事業者が業務に暗号資産決済オプションを導入しつつあるという大きな流れの一環である。
UAE(アラブ首長国連邦)を代表する不動産開発会社RAKプロパティーズは2025年9月、フィンテック企業ハブペイと提携し、ビットコイン、イーサリアム(ETH)、テザー(USDT)を不動産購入の決済手段として受け入れることを発表した。すべての取引は規制された経路を通じてディルハムに換算される。
一方、UAEのこの取り組みは、デジタルネイティブな若年層投資家をターゲットとしており、ラス・アル・ハイマ首長国の「ビジョン2030」経済多角化・海外投資促進戦略とも整合性が取れている。
ラス・アル・ハイマの主要ウォーターフロント開発プロジェクト「ミナ・アル・アラブ」では、年末までに800戸以上の物件が引き渡し予定となっている。
さらに、ロンドンの高級賃貸市場でも暗号資産決済が普及しており、ナイツブリッジ・プライム・プロパティは2024年3月、暗号資産決済プラットフォーム「ビットキャッシャー」と提携し、ビットコインによる週4万5000ポンドの賃貸契約を成立させた。
近年では、カリフォルニアを拠点とするカルーソ・プロパティーズがジェミニ取引所と提携し、テナント向けにビットコイン決済オプションを提供。同社の財務資産の約1%をビットコイン保有に割り当てている。
不動産業界以外でも、高級セクターで同様の暗号資産決済導入が進んでいる。
エミレーツ航空は2025年7月、Crypto.comと覚書を締結し、ドバイの旅行エコシステム全体でデジタル資産決済を可能にした。一方、プライベートジェット会社FXAIRは、同社会長が「驚異的」と評するビットコイン起業家からの需要を受け、暗号資産決済の受け入れを開始した。
小売業界でも導入が加速しており、スイスのスーパーマーケットチェーン「スパー」は2025年4月、ライトニングネットワークインフラを活用して全スイス店舗でビットコイン決済を開始する予定だ。これにより、スイスで初めて主要食料品チェーンが全レジで暗号資産決済に対応することになる。
高級セクターの加盟店では、2023年半ばから2024年初頭にかけて暗号資産決済の増加が報告されており、高級家具小売業者や高級腕時計マーケットプレイスではビットコインやアルトコイン取引が増加している。
現時点で、オープンドアは暗号資産決済機能の導入時期や、ビットコイン以外にどのような暗号資産を受け入れるかについて具体的なスケジュールを明らかにしていない。
(イメージ写真提供:123RF)
https://cryptonews.com/news/real-estate-giant-opendoor-to-accept-bitcoin-and-crypto-for-home-buying-ceo-confirms/
This story originally appeared on cryptonews.com.
サービス
マーケット情報・チャート
- ビットコイン(BTC)
- イーサリアム(ETH)
- エックスアールピー(XRP)
- ライトコイン(LTC)
- ビットコインキャッシュ(BCH)
- ポルカドット(DOT)
- チェーンリンク(LINK)
- カルダノ(ADA)
- ドージコイン(DOGE)
- ステラルーメン(XLM)
- テゾス(XTZ)
- ソラナ(SOL)
- アバランチ(AVAX)
- ポリゴン(MATIC)
- フレア(FLR)
- オアシス(OAS)
- エックスディーシー(XDC)
- シバイヌ(SHIB)
- ダイ(DAI)
- コスモス(ATOM)
- アプトス(APT)
- ヘデラ(HBAR)
- ジパングコイン(ZPG)
- ニアー(NEAR)
- ユーエスディーシー(USDC)
- ニッポンアイドルトークン(NIDT)
- アルゴランド(ALGO)
- エイプコイン(APE)
- アクシーインフィニティ(AXS)
- ベーシックアテンショントークン(BAT)
- チリーズ(CHZ)
- イーサリアムクラシック(ETC)
- メイカー(MKR)
- オーエムジー(OMG)
- サンドボックス(SAND)
- トロン(TRX)
暗号資産及び電子決済手段を利用する際の注意点
暗号資産及び電子決済手段は、日本円、ドルなどの「法定通貨」とは異なり、国等によりその価値が保証されているものではありません。
暗号資産及び電子決済手段は、価格変動により損失が生じる可能性があります。
外国通貨で表示される電子決済手段については、為替レートの変動により、日本円における換算価値が購入時点に比べて減少する可能性があります。
暗号資産及び電子決済手段は、移転記録の仕組みの破綻によりその価値が失われる可能性があります。
当社が倒産した場合には、預託された金銭及び暗号資産及び電子決済手段を返還することができない可能性があります。
暗号資産及び電子決済手段は支払いを受ける者の同意がある場合に限り、代価の支払いのために使用することができます。
当社の取り扱う暗号資産及び電子決済手段のお取引にあたっては、その他にも注意を要する点があります。お取引を始めるに際してはサービスごとの「サービス総合約款 」「暗号資産取引説明書(契約締結前交付書面)」「電子決済手段取引説明書(契約締結前交付書面)」等をよくお読みのうえ、取引内容や仕組み、リスク等を十分にご理解いただきご自身の判断にてお取引くださるようお願いいたします。
秘密鍵を失った場合、保有する暗号資産及び電子決済手段を利用することができず、その価値を失う可能性があります。
PDF書面のご確認には、当社が推奨いたしますブラウザソフト、ならびにPDFファイル閲覧ソフトが必要となります。
手数料について 口座管理費、年会費、日本円の入金手数料、暗号資産、電子決済手段の受取・送付(入出庫)手数料はかかりません。そのほか、取引所取引(板取引)での手数料及び、レバレッジ取引において、ファンディングレートが発生しますが、お客様から徴収する場合と付与する場合があります。詳しくは「手数料」をご確認ください。
上記に加え、暗号資産関連店頭デリバティブ取引を行う場合の主な注意点
暗号資産関連店頭デリバティブ取引に関して顧客が支払うべき手数料 、報酬その他の対価の種類ごとの金額若しくはその上限額又はこれらの計算方法の概要及び当該金額の合計額若しくはその上限額又はこれらの計算方法の概要は、「手数料」に定める通りです。
暗号資産関連店頭デリバティブ取引を行うためには、あらかじめ日本円、暗号資産、電子決済手段(当社にて取扱いのある銘柄に限ります。)で証拠金を預託頂く必要があります。預託する額又はその計算方法は、「証拠金について」をご確認ください。
暗号資産関連店頭デリバティブ取引は、少額の資金で証拠金を上回る取引を行うことができる一方、急激な暗号資産の価格変動等により短期間のうちに証拠金の大部分又はそのすべてを失うことや、取引額が証拠金の額を上回るため、証拠金等の額を上回る損失が発生する場合があります。 当該取引の額の当該証拠金等の額に対する比率は、個人のお客様の場合で最大2倍、法人のお客様の場合は、一般社団法人 日本暗号資産等取引業協会が別に定める倍率(法人レバレッジ倍率)です。
暗号資産関連店頭デリバティブ取引は、元本を保証するものではなく、暗号資産の価格変動により損失が生じる場合があります。
当社の提示するお客様による買付価格とお客様による売付価格には差額(スプレッド)があります。スプレッドは暗号資産の価格の急変時や流動性の低下時に拡大することがあり、お客様の意図した取引が行えない可能性があります。
「暗号資産取引説明書(契約締結前交付書面)」等をよくお読みのうえ、リスク、仕組み、特徴について十分に理解いただき、ご納得されたうえでご自身の判断にて取引を行って頂きますようお願いいたします。
商号等 | : | SBI VCトレード株式会社 |
第一種金融商品取引業 | : | 関東財務局長(金商)第3247号 |
暗号資産交換業 | : | 関東財務局長 第00011号 |
電子決済手段等取引業 | : | 関東財務局長 第00001号 |
加入協会 | : | 一般社団法人 日本暗号資産等取引業協会(会員番号1011) |
免責事項 当社ウェブページ遷移前に表示された情報は、当社が作成・管理しているものではありません。