Market Report

マーケット情報

cryptonews
185日前

ボストン・コンサルティング・グループ、RWAトークン化は資産運用の「第3の革命」と

thumbnail

 RWA(現実資産)のトークン化が資産運用を変革しようとしており、30年までに運用資産が6000億ドルに達する可能性がある。

 世界的なコンサルティング会社であるBCG(ボストン・コンサルティング・グループ)は29日のレポートで、RWAトークン化を「資産運用の第3の革命」と呼んだ。

 BCGは、アプトス・ラボやインベスコと共同で、トークン化資産が7年以内に世界の投資信託及びETF(上場投資信託)全体の1%を占める可能性があると予測している。

●トークン化ファンドへの投資家の需要が増大

 BCGのマネージング・ディレクター兼パートナーであるデビッド・チャン氏は、「トークン化ファンド分野では、投資家の需要の拡大がみられる」と述べた。

 調査結果によると、RWAトークン化市場は30年までに最大50倍に拡大する可能性がある。

 BCGは、ステーブルコイン、トークン化預金、そしてCBDC(中央銀行デジタル通貨)などの規制を受けたオンチェーン通貨のプレゼンス拡大を、この増加の要因とした。

 これらの通貨は、投資家がトークン化投資の選択肢をさらに探求するよう促し、伝統的な金融商品への規制を受けたブロックチェーン基盤のアプローチを提供すると期待されている。

 資産運用大手のステート・ストリート・グローバル・アドバイザーズも、RWAトークン化に関するレポートを10月に公開し、特に債券市場でブロックチェーン普及の準備ができていると強調した。

 債券には、定期的な発行コスト、スマートコントラクトを通じた自動化の恩恵を受けられる複雑な構造、そして効率的な担保移転への強いニーズという、トークン化に適した特徴がある、と同レポートは説明した。

 ステート・ストリートの研究者は、「債券市場は採用の準備を整えている」と記し、ブロックチェーンの利用は債券の発行・管理に関するコストを大幅に減らす可能性があると述べた。

 同レポートの著者であるエリオット・ヘントフ氏とウラジミール・ゴルシコフ氏は、レポやスワップといった高速な市場は、取引を合理化するステーブルコインの能力の恩恵を強く受ける可能性があると示唆した。

 債券以外には、未公開株式などの他の資産タイプも、トークン化への強い将来性を示しているが、公開株式は既に効率的なシステムがあるため、この技術を採用するインセンティブに乏しいかもしれない。

 不動産と未公開株式のトークン化には、多くの場合は複雑な規制と技術的インフラの必要性から、さらなる課題が生じている。

●RWAトークン化分野、普及は遅いが成長

 金融安定理事会もRWAトークン化の将来性に言及し、現在の普及率は低いが、同分野は成長していると報告した。

 トークン化イニシアチブの多くは、公債、株式、コモディティで見受けられる。

 データ分析プラットフォームのrwa.xyzによると、10月時点のトークン化RWAの価値は132.5億ドルで、24年に60%増加した。

 10月には、トレン・フランスのレポートが、RWAトークン化市場は30年までに50倍に拡大する見込みだと論じた。

 シティグループのより保守的な見積りでも、30年までに4-5兆ドル相当のトークン化デジタル証券が発行される可能性を示唆している。

 大手企業はこの将来性を認識し、トークン化分野で大きく動いている。

 例えば、ゴールドマン・サックスは、顧客の関心の拡大を受けて、24年内に新たなトークン化商品3件を立ち上げる計画だ。

(イメージ写真提供:123RF)

https://cryptonews.com/news/rwa-tokenization-third-revolution-in-asset-management/

This story originally appeared on cryptonews.com.

提供:ウエルスアドバイザー
お客様は、本ニュースに表示されている情報をお客様自身のためにのみご利用するものとし、第三者への提供、再配信を行うこと、独自に加工すること、 複写もしくは加工したものを第三者に譲渡または使用させることは出来ません。本ニュースはウエルスアドバイザー社が収集・作成等したものであり、 当社がその内容を保証するものではありません。 また、これらの情報によって生じたいかなる損害についても、当社及びウエルスアドバイザー社は一切の責任を負いません。 本ニュースに表示されている事項は、投資一般に関する情報の提供を目的としたものであり、勧誘を目的としたものではありません。投資にあたっての最終判断はお客様ご自身でお願いします。
マーケット情報一覧へ戻る