Market Report

マーケット情報

cryptonews
57日前

米通貨監督庁、暗号資産銀行規制を緩和

thumbnail

 米通貨監督庁(OCC)は、ドナルド・トランプ大統領が暗号業界を阻む規制障壁の撤廃を公約したわずか数時間後に、暗号資産に関与する銀行への規制を緩和した。

 米通貨監督庁は3月7日の声明で、国立銀行と連邦貯蓄組合が暗号資産の保管、ステーブルコイン関連業務に従事し、分散型台帳ネットワークに参加できるようになったことを明らかにした。

 これは、銀行がデジタル資産に関与することを制限していたこれまでのハードルのいくつかを取り払うもので、規制監督における重要な転換を意味する。

●米通貨監督庁の解釈文書1183号が暗号資産銀行業務の制限を撤廃

 この決定は、米通貨監督庁の監督下にある銀行が暗号資産関連の業務に関与する前に「監督上の不承認」を求める要件を削除する解釈文書1183号にまとめられている。

 通貨監督官代理のロドニー・E・フッド氏は、この動きが「銀行の負担を軽減」し、暗号資産関連の銀行業務に対する、一貫した規制上の取り扱いを保証することを狙うものであると強調した。

 米通貨監督庁は、職員が暗号資産分野をより深く理解するようになり、これまでの厳格な方針を調整できるようになったと説明している。

 この変更は、銀行業界の透明性を向上させながら、責任あるイノベーションを促進することを目的としている。

 暗号資産分野は米通貨監督庁の発表を歓迎しているが、カストディアバンクのケイトリン・ロング最高経営責任者(CEO)は、広範囲にわたる規制の引き締めは完全には終わっていないと警戒した。

 3月7日のXへの投稿でロング氏は、連邦準備制度理事会(FRB)と連邦預金保険公社(FDIC)が 「反暗号資産ガイダンス 」を撤回するまで、オペレーション・チョークポイント(戦略的に重要な航路のこと)2.0は有効であると主張した。

 米通貨監督庁の決定のタイミングは、トランプ大統領がホワイトハウスで開催した暗号資産サミットでの発言と一致しており、同氏は業界のリーダーたちを前に、取り締まりに終止符を打つことを誓った。

 「一部の人々はとても苦しんでおり、彼らのしていることは馬鹿げていた」とトランプ大統領は暗号資産に対する規制圧力について言及した。

「最終的に彼らは歩み寄ってきたが、それは間違った理由によるもので、ただ票が欲しかっただけなのだ。」

 暗号資産企業の銀行サービスへのアクセスを制限した「オペレーション・チョークポイント22.0」は、特に24年の米大統領選の際、業界内で大きな争点となった。

 トランプ大統領は、規制当局が暗号資産事業者との関係を断つよう銀行に圧力をかけ、取引所との送金を遮断したことを批判した。

 「彼らは業界全体に対して行政を武装させた」と同氏は主張した。

 「その時の気持ちも、もしかしたらあなたよりも私の方がよく知っているかもしれないね。

 だが、それもすぐに全て終わるだろう」

●銀行規制の中、暗号資産企業はステーブルコインに依拠

 従来型の銀行が取引口座を閉鎖した後、多くの暗号資産企業がステーブルコインに資金を供給するようになった。

 一方、1月16日、ワイオミング州の上院議員シンシア・ルンミス氏は、FDICがオペレーション・チョークポイント2.0への関与を隠蔽しようとしていると非難した。

 彼女は書簡の中で、内部告発者が同プログラムに関連する文書の破棄を彼女に知らせたと述べた。

 「もし、あなたやあなたのスタッフが故意に資料を破棄したり、上院の監視機能を妨害しようとしたことが発覚した場合、私は米司法省に速やかに刑事告発する」とルミス氏は警告した。

(イメージ写真提供:123RF)

https://cryptonews.com/news/occ-loosens-crypto-banking-rules-following-trumps-pledge-to-end-crackdown/

This story originally appeared on cryptonews.com.

提供:ウエルスアドバイザー
お客様は、本ニュースに表示されている情報をお客様自身のためにのみご利用するものとし、第三者への提供、再配信を行うこと、独自に加工すること、 複写もしくは加工したものを第三者に譲渡または使用させることは出来ません。本ニュースはウエルスアドバイザー社が収集・作成等したものであり、 当社がその内容を保証するものではありません。 また、これらの情報によって生じたいかなる損害についても、当社及びウエルスアドバイザー社は一切の責任を負いません。 本ニュースに表示されている事項は、投資一般に関する情報の提供を目的としたものであり、勧誘を目的としたものではありません。投資にあたっての最終判断はお客様ご自身でお願いします。
マーケット情報一覧へ戻る