Market Report

マーケット情報

cryptonews
159日前

イーサリアムETF、1日の資金流入額が過去最高の3億3200万ドルに

thumbnail

 イーサリアムの現物に連動する米国上場のETF(上場投資信託)は11月29日、1日の資金流入額が3億3290万ドルを記録した。

 Farsideのデータによると、この数字は11月11日に記録した2億9550万ドルを3740万ドル上回り、イーサリアムベースのETFに対する投資家の関心が、過去最高を記録した。

 世界最大の資産運用会社であるブラックロックは、この急上昇に極めて重要な役割を果たし、11月29日の流入総額に2億5040万ドルを寄与した。

●ブラックロックのイーサリアムETF、20億ドル超を集める

 ETF Storeのネイト・ジェラチ社長はXで、ブラックロックのiシェアーズ・イーサリアム・トラスト(ETHA)が7月23日の登場以来、すでに20億ドル以上の資金流入を集めていることを強調した。

 CoinMarketCapのデータによると、イーサリアムの価格が11月29日に1.88%上昇し、3662ドルになったことを受けて、大量の資金が流入した。

 暗号資産アナリストやコメンテーターは、イーサリアムETFが初めて1日の資金流入額で、ビットコインETFを上回ったことに注目した。

 ビットコインの現物に連動するETFは同日、3億2000万ドルの資金流入を計上し、イーサリアムETFにわずかに及ばなかった。

 暗号資産コメンテーターのイーサリアム・ヴァイビン氏は、「イーサETFの資金流入が初めて、ビットコインETFの資金流入を逆転した」として、これは重要な出来事であるとXで発言した。

 ハートマン・キャピタルの創設者であるフェリックス・ハートマン氏は、この資金流入はウォール街が 「アルトコインローテーション」に加わりつつあることを表していると指摘した。

 今回の資金流入は、イーサリアムETFがビットコインETFと比較して、より強いパフォーマンスを維持するという、より広範囲のトレンドの中での出来事である。

 11月22日から27日にかけて、ビットコインETFが3520万ドルの資金流入を計上したのに対し、イーサリアムETFは2億2490万ドルの資金流入を計上した。

 イーサリアムの分散型金融(DeFi)エコシステムも11月最終週、米国の裁判所で法的勝利を収め、この資産に対する、投資家の信頼を高める要因となった可能性がある。

 仮名の暗号資産トレーダーであるペントシ氏は、Xへの投稿でこの状況を要約し、「流れはやっと良くなり、売り手は吸収されつつある。あとは時間が必要なだけだ」と述べた。

●イーサリアム、テザー向けブロックチェーンのトップとしてトロンを抜く

 イーサリアムがテザー(USDT)の主要ブロックチェーンとしての地位を奪還し、603億ドルの供給量でトロンを上回った。

 このマイルストーンは、イーサリアムのUSDTが11月3週目の1週間で9.3%増加したことを受けており、一方トロンは1.5%減少し、その供給量は581億ドルとなった。

 これはイーサリアムが2022年8月以来初めて優勢に立ったことを意味する。

 USDTの総供給量は史上最高の1329億ドルに達し、暗号資産市場全体にとって強気の指標となっている。

 テザーのようなステーブルコインは、取引の流動性をもたらし、エコシステム内の資本フローを促進するために重要である。

 イーサリアムの隆盛は、米ドルを裏付けとする資産のトークン化を金融機関が導入したことに起因する。

 一方、トロンは手数料が安く、取引が速いため、高インフレ地域では依然として人気があり、USDTのような安定したコインで効率的に貯蓄することができる。

 イーサリアムは11月21日にそのリードを固め、23日にはテザーがイーサリアム上で20億USDTを造ったのに対し、トロンは10億USDTを造ったため、その差は拡大した。

 USDT供給ランキングの他のブロックチェーンには、BNBチェーン(45.8億ドル)、アービトラム(30.9億ドル)、アバランチ(13.1億ドル)が含まれる。

(イメージ写真提供:123RF)

https://cryptonews.com/news/u-s-spot-ether-etfs-hit-record-daily-inflow-of-332m/

This story originally appeared on cryptonews.com.

提供:ウエルスアドバイザー
お客様は、本ニュースに表示されている情報をお客様自身のためにのみご利用するものとし、第三者への提供、再配信を行うこと、独自に加工すること、 複写もしくは加工したものを第三者に譲渡または使用させることは出来ません。本ニュースはウエルスアドバイザー社が収集・作成等したものであり、 当社がその内容を保証するものではありません。 また、これらの情報によって生じたいかなる損害についても、当社及びウエルスアドバイザー社は一切の責任を負いません。 本ニュースに表示されている事項は、投資一般に関する情報の提供を目的としたものであり、勧誘を目的としたものではありません。投資にあたっての最終判断はお客様ご自身でお願いします。
マーケット情報一覧へ戻る