Market Report

マーケット情報

cryptonews
150日前

米金融安定監督評議会が「ステーブルコインは流動性リスクをもたらす」と警告

thumbnail

 米金融安定監督評議会(FSOC)は、リスク管理基準が不十分なため、ステーブルコインがもたらす潜在的リスクに警鐘を鳴らした。

 12月6日に発表された年次報告書の中で、FSOCは、強固な保護の欠如により、ステーブルコインは、広範囲の金融の安定を危うくしかねない体系的な混乱に対して、脆弱なままであると述べている。

 同評議会は「適切なリスク管理基準がない限り、ステーブルコインは暴落に対して非常に脆弱であるため、金融の安定性に対する、潜在的なリスクを引き続き示している」と述べている。

●ステーブルコイン市場は過度に集中

 FSOCは、ステーブルコインの市場は非常に集中しており、単一の企業がこのセクターの総市場価値の約70%を支配していると指摘した。

 現在、ステーブルコイン市場の評価額は2054億8000万ドルに達している。

 コインマーケットキャップのデータによると、代表的なステーブルコインであるテザー(USDT)はこのうち66.3%を占め、時価総額は1368億ドルとなっている。

 FSOCは特定の企業の名前は挙げなかったが、単一の発行体による市場支配のさらなる集中は、暗号市場を混乱させ、伝統的な金融システムに波及する可能性があると警告した。

 同評議会の懸念は、2022年5月のTerraUSD(UST)の破綻を受けたものだ。

 このアルゴリズム型ステーブルコインは、数日のうちに米ドルとの連動性を失い、20億ドルのステークが解除された後、0.09ドルまで急落し、暗号資産全体に広範な損失を引き起こした。

 同評議会は、ステーブルコインの発行体が、包括的な連邦規制の枠外で運用していることが、リスクを悪化させていると批判した。

 一部の発行体は、定期的な報告を義務付ける州レベルの監督を受けているが、その多くは保有資産や準備金の管理方法について、十分な情報開示を行っていない。

 同評議会によれば、検証可能な情報が不足しているため、市場規律が阻害され、不正のリスクが高まっている。

 こうしたリスクを軽減するため、同評議会は議会に対し、ステーブルコインの発行体に対する、連邦政府の強固な枠組みを確立する法律を制定するよう求めている。

 提案されている枠組みは、実行リスク、決済制度リスク、市場整合性、投資家保護といった、重要な分野に対処するものである。

 「当評議会は、議会に対し、ステーブルコイン発行者のための、包括的な連邦当局の枠組みを設ける法案を可決するよう勧告する」と報告書は述べている。

●FSOC、ステーブルコインのリスクへの対応策を検討へ

 立法措置がない場合、FSOCはステーブルコインに関連するリスクに対処するため、他の手段を検討することを示唆した。

 一方、テザーのパウロ・アルドイノ最高経営責任者(CEO)は、欧州で間もなく施行される暗号資産市場(MiCA)規制への懸念を表明した。

 MiCAの下では、ステーブルコイン発行者は、準備金の60%以上を欧州の銀行で保有しなければならない。

 アルドイノ氏は、銀行は通常、準備金の90%まで融資するため、この要件は制度的リスクをもたらす可能性があると警告した。

 注目すべきは、米国ではステーブルコイン市場が、規制されていないことだ。

 つい最近、シンシア・ルミス上院議員とカーステン・ギリブランド上院議員が共同で、ステーブルコインの規制を目的とした新法案を提案した。

 提案された法案では、決済用ステーブルコインの発行者は、ステーブルコインの発行に特化した子会社の設立を含め、準備金や運営上の要件の対象となる。

 法案では、決済用ステーブルコインを米ドルに連動するデジタル資産と定義し、決済手段として使用することを目的としている。

(イメージ写真提供:123RF)

https://cryptonews.com/news/fsoc-warns-stablecoins-pose-stability-risks-due-to-lack-of-management-standards/

This story originally appeared on cryptonews.com.

提供:ウエルスアドバイザー
お客様は、本ニュースに表示されている情報をお客様自身のためにのみご利用するものとし、第三者への提供、再配信を行うこと、独自に加工すること、 複写もしくは加工したものを第三者に譲渡または使用させることは出来ません。本ニュースはウエルスアドバイザー社が収集・作成等したものであり、 当社がその内容を保証するものではありません。 また、これらの情報によって生じたいかなる損害についても、当社及びウエルスアドバイザー社は一切の責任を負いません。 本ニュースに表示されている事項は、投資一般に関する情報の提供を目的としたものであり、勧誘を目的としたものではありません。投資にあたっての最終判断はお客様ご自身でお願いします。
マーケット情報一覧へ戻る