Market Report

マーケット情報

cryptonews
37日前

ドイツ銀行、デジタル資産推進でステーブルコインとデジタル預金を検討

thumbnail

 欧州最大の金融機関であるドイツ銀行は、決済の近代化を図るためステーブルコインとデジタル預金サービスを検討し、デジタル資産分野により深く足を踏み入れている。

 同銀行は、独自のステーブルコインを発行するか、より広範な業界の取り組みに参加するかを検討していると、ドイツ銀行のデジタル資産・通貨変革責任者のサビ・ベザド氏がブルームバーグとのインタビューで述べた。

 また、取引決済を合理化できるデジタル預金の開発の可能性も評価している。

●ステーブルコイン、代替決済手段として勢いを増す

 ユーロやドルなどの法定通貨に連動するステーブルコインと、従来の銀行預金のブロックチェーンベース表現であるデジタル預金は、銀行がより高速で安価な決済手段を模索する中で勢いを増している。

 このような技術は何年もの間開発されてきたが、具体的な大規模利用事例は依然として限定的である。

 「特に米国において、規制的に支援的な環境とともにステーブルコインの勢いを確実に見ることができる」とベザド氏は指摘した。

 「銀行には幅広い選択肢がある。準備金管理者として行動することから、単独でまたはコンソーシアムで独自のステーブルコインを発行することまで、あらゆることが可能だ」

 規制の明確化が関心の加速を助けている。

 EU(欧州連合)全体のフレームワークが整備され、ステーブルコイン法案が米国議会を通過している中で、銀行はこの分野への参入について益々自信を深めている。

 ドイツ銀行は単独ではない。

 スペインの金融機関バンコ・サンタンデールは、ステーブルコインの初期段階の作業を開始し、デジタルバンキング部門を通じて暗号資産サービスを提供する計画だ。

 ドイツ銀行の資産運用部門DWSグループは、フロー・トレーダーズとギャラクシー・デジタルとともに、ユーロ建てトークンを発行する合弁事業も立ち上げた。

 「私は欧州のステーブルコインの役割、または欧州の銀行がステーブルコインに取り組むこと、特にデジタル世界での決済目的において役割があると見ている」とINGのCEO(最高経営責任者)であるスティーブン・ファン・ライスヴァイク氏は今週(1日〜)述べた。

 並行して、JPモルガンのキネクシスネットワーク(ブロックチェーンベース決済をサポート)は現在、日々20億ドル以上を処理しているが、それでもJPモルガンの日々10兆ドルの決済フローの小さな一部に過ぎない。

●ドイツ銀行、暗号資産への取り組みを強化

 ドイツ銀行は段階的にデジタル資産能力を構築してきた。

 2024年、同行はブロックチェーンベースの国際送金プラットフォームであるパーティオール(Partior)に投資した。

 また、23年にはスイスのブロックチェーン企業トーラス(Taurus)と提携し、機関投資家向けにデジタル資産保管サービスを提供している。

 さらに、同銀行は国際決済銀行といくつかの中央銀行が主導するプロジェクト・アゴラに参加しており、これは卸売国際送金におけるデジタル化の役割を探求することを目的とした取り組みである。

 報告されているように、シティグループはステーブルコイン市場の劇的な上昇を予測しており、その総時価総額が現在の約2400億ドルから30年までに2兆ドル超に急上昇する可能性があると予測している。

 この予測では、採用の成長は規制の発展と金融機関および公的部門の両方からの関心の増加によって推進されると述べている。

(イメージ写真提供:123RF)

https://cryptonews.com/news/deutsche-bank-explores-stablecoins-tokenized-deposits-in-digital-assets-push/

This story originally appeared on cryptonews.com.

提供:ウエルスアドバイザー
お客様は、本ニュースに表示されている情報をお客様自身のためにのみご利用するものとし、第三者への提供、再配信を行うこと、独自に加工すること、 複写もしくは加工したものを第三者に譲渡または使用させることは出来ません。本ニュースはウエルスアドバイザー社が収集・作成等したものであり、 当社がその内容を保証するものではありません。 また、これらの情報によって生じたいかなる損害についても、当社及びウエルスアドバイザー社は一切の責任を負いません。 本ニュースに表示されている事項は、投資一般に関する情報の提供を目的としたものであり、勧誘を目的としたものではありません。投資にあたっての最終判断はお客様ご自身でお願いします。
マーケット情報一覧へ戻る