Notifications

お知らせ

2024/12/25

DMM Bitcoinからの口座・預かり資産移管について

いつも当社サービスをご利用いただきありがとうございます。

SBIホールディングス株式会社(本社:東京都港区、代表取締役会長兼社長:北尾 吉孝)の連結子会社で暗号資産交換業を営む当社は、2024年12月2日に公表した「DMM Bitcoinからの口座・預かり資産移管に向けた基本合意に関するお知らせ」の通り、株式会社DMM Bitcoin(本社:東京都中央区、代表取締役:松田 昇樹、以下DMM Bitcoin)のお客さまの口座及び預かり資産の移管を受け入れることについて、本契約を締結したことをお知らせいたします。

本契約により、DMM Bitcoinのお客さまの口座および預かり資産は、2025年3月8日(土)に当社に移管される予定となります。移管に際して、お客さまが事前に当社の口座開設を行っていただく必要はなく、当社側にて口座開設を実施予定となります。

移管前後におけるDMM Bitcoinと当社とのサービス差異、及び条件等につきましては、以下の通りとなります。

■サービス差異

<現物取引>


現物取引については、現在当社の取扱いがなくDMM Bitcoinにて取扱っている14銘柄を、当社にて移管日までに取扱い開始する予定です※。暗号資産同士の交換(ETH/BTC)は、現時点では取扱い予定はありません。
※やむを得ない事情により、移管日までに取扱いができない場合があります。


<レバレッジ取引>


レバレッジ取引については、現在当社の取扱いがなくDMM Bitcoinにて取扱っているペアは、現時点では取扱い予定はありません。また、レバレッジ取引の未決済ポジションは移管の対象外です。
なお、当社はDMM Bitcoinと同様に、保有している暗号資産をレバレッジ取引の証拠金として活用できる数少ない暗号資産交換業者・第一種金融商品取引業者となり、レバレッジ手数料ではなくファンディングレートを採用していることから、お客さまがポジションによって日次で手数料を受け取ることも可能となります。
※当社のレバレッジ取引のサービス内容はこちらをご確認ください。

<ステーキング>


当社のステーキング対象銘柄については、特段のお手続き不要で、移管後、自動的にステーキングの対象となります。DMM BitcoinにてETH、AVAX、OAS、FLR、HBARを保有されているお客さまは、2025年3月8日より当社にてステーキング対象となりますので、継続保有されることで2025年4月上旬に初回のステーキング報酬が付与される予定となります。
※当社のステーキングのサービス内容はこちらをご確認ください。


■移管対象者
2025年3月4日(火)時点でDMM Bitcoinに口座開設済の全てのお客さまが対象となります。なお、本移管について、当社における新規口座開設のお手続きをお客さまに実施いただく必要はありません。
※お客さまの口座登録情報、本人確認書類及びマイナンバー情報についても、法令に基づき適切に移管します。

■移管対象の預かり資産
・日本円
・現物暗号資産
※DMM Bitcoinで実施された取引に関する取引報告書等についても、移管に伴い当社が継承します。

■DMM Bitcoinからの口座・預かり資産移管について特設サイト
https://www.sbivc.co.jp/dmm_vct

当社ではSBI グループが掲げる「顧客中心主義」に基づき、お客さま視点に立ったサービスを実現してまいります。今後ともご愛顧賜りますよう、お願い申し上げます。

お知らせ一覧へ戻る