Columns

新作ブロックチェーンゲーム『魁 三国志大戦』|注目される理由・魅力を解説

  • SBI VCトレード
  • コラム
  • 新作ブロックチェーンゲーム『魁 三国志大戦』|注目される理由・魅力を解説

新作ブロックチェーンゲーム『魁 三国志大戦』|注目される理由・魅力を解説

公開日: 2025年5月14日

最終更新日: -

▼目次

    人気アーケードタイトル『三国志大戦』の世界観を継承した新作ブロックチェーンゲーム『魁 三国志大戦 -Battle of Three Kingdoms-』が、ブロックチェーン上で新たな挑戦を開始しました。

    アーケードゲームとは、ゲームセンターに設置された専用の筐体(きょうたい)を使って遊ぶタイプのゲームのことで、コインや電子マネーを投入してプレイするのが一般的です。
    セガの『三国志大戦』はその代表例で、実際のカードを筐体上に置いて操作する独自の仕組みで人気を集めました。

    そんな『三国志大戦』の世界観を継承した新作ゲームが、今回リリースされる『魁 三国志大戦 -Battle of Three Kingdoms-』です。
    アーケードゲームならではの戦略性とカード収集の魅力を引き継ぎつつ、スマホやPCでも楽しめる形に進化しました。

    事前登録でも100万人を突破しており、今注目のゲームです。

    本作は、Oasysブロックチェーンのプラットフォーム上で展開され、ゲーム内の通貨購入に暗号資産(仮想通貨)OAS(Oasysトークン)が利用可能になる予定で、活用シーンの拡大も期待されています。


    ブロックチェーンゲーム『魁 三国志大戦』が、ただのカードゲームではない3つの魅力

    ① 歴史ある人気IPの世界観と完成度の高さ

    本作は、アーケードゲームで人気を博した『三国志大戦』シリーズの世界観を正統に継承した作品です。
    魏・蜀・呉・群の英雄たちを指揮し、戦術的な駆け引きを楽しめる本格カードバトルが展開されます。
    美麗なカードイラストや演出も、本作ならではの魅力となっており、初心者から上級者まで幅広い層のユーザーに訴求します。

    ② 特別なカード(NFT)が“資産”になる可能性も

    ゲーム内で購入したカード(NFT)は、他のユーザーとの売買や交換*が可能となります。
    つまり、ご自身が集めたカードが、後に思わぬ価値を持つ可能性があります。
    遊んだ成果がデジタル上に残り、それが価値を生み出す“楽しみながら資産性を育てる”という新たなゲーム体験ができます。
    *2025年4月30日「先駆け! リリース」時点では、他のユーザーとの売買・交換機能は提供されていません。
      
    double jump.tokyo株式会社より素材提供

    ③ Oasysブロックチェーンで広がる“これから”の可能性

    『魁 三国志大戦』は、数々のゲームタイトルが展開されている、Oasysブロックチェーン上で開発されています。
    Oasysブロックチェーン専用のウォレットである「Oasys Passport」との連携に対応し、快適なゲーム体験を実現します。
    さらに今後は、OASトークンを用いたアイテム購入機能の実装に加え、Oasysブロックチェーンの様々なコンテンツやプロジェクトとの連携も視野に入れた拡張が予定されています。

    様々なサービスが展開されるOasysの魅力

    ■ Oasysブロックチェーンには今後も続々と新たなコンテンツが登場予定

    Oasysブロックチェーンには、大手IPを活用したゲームを含む多くのタイトルがすでにリリースされていることに加え、ゲーム以外でもNFTでトレカの売買やオリパ**ができるサービスや、誰でも気軽にコインを発行できるプラットフォームなど、OASトークンで遊べる多様なコンテンツがあります。
    これに伴い、Oasys上でのプレイヤーや経済活動が活性化すれば、OASトークンの価値や流通量にも良い影響を与える可能性があります。
    **オリパとは、「オリジナルパック」の略で、トレーディングカードショップや個人が独自に組み合わせたカードパックです。

    【Oasys 基本情報】
    Website:https://www.oasys.games/
    X(旧Twitter):https://x.com/oasyschain 
    ホワイトペーパー:https://docs.oasys.games/docs/whitepaper/intro

    Oasysより素材提供

    ■ 『魁 三国志大戦』がタイトルとして追加

    『魁 三国志大戦』は、Oasysブロックチェーンにおけるビッグタイトルとして注目を集めています。
    現在の段階でもすでにゲームへの関心が高まりつつあり、OASトークンへの期待も高まっています。
     今後のアップデートやエコシステムの拡張に伴い、OAS(Oasys)がより重要な存在となる可能性があります。

    ブロックチェーンゲームを今始めるメリットとは?

    ◯ 将来的な価値の変化にも期待

    ゲーム内で手に入れたカード(NFT)やアイテムは、プレイヤーの活用次第で今後価値が生まれる可能性もあります。
    今のうちにプレイしておくことで、将来的な楽しみ方の幅が広がるかもしれません。

    ◯ 難しい操作は不要。まずは気軽にプレイ可能

    ブロックチェーンゲームというと難しいイメージをお持ちの方もいらっしゃるかもしれませんが、『魁 三国志大戦』はオンラインカードゲームとして気軽に始められます。
    ウォレット接続やトークン管理といったブロックチェーン特有の操作は、初期段階では必要ありません。
    まずはゲームとして楽しんでいただき、慣れてきたらOASやOasys Passportなど、拡張的な機能に触れていただくことが可能です。

    ゲームの始め方

    ゲームのプラットフォームはAndroid/iOS両方に対応しており、アプリのダウンロードをすればスマホをお持ちの方はもちろん、PCでもプレイ可能なので、お出かけ先やご自宅、好きな場所でプレイすることができ、GoogleアカウントやApple IDがあれば簡単にゲームを始めることができます。
    ゲームは無料でも楽しむことができ、ゲームプレイを通じてカード(NFT)を手に入れることも可能です。

    まとめ

    ブロックチェーンゲーム『魁 三国志大戦』は、長年親しまれてきた人気シリーズの世界観を継承しつつ、ブロックチェーン技術と組み合わせることで、新しい「遊び」と「資産形成」の可能性を提示しています。
    Oasysブロックチェーンという成長中のプラットフォーム上で展開される本作は、ゲームとしての面白さはもちろん、今後のOASトークンの活用や資産性にも注目が集まります。
    今始めておくことで、プレイヤーとしても資産管理者としても、一歩先を行く体験ができるかもしれません。

    公式情報
    ゲーム名:魁 三国志大戦 -Battle of Three Kingdoms-
    開発会社:double jump.tokyo
    対応プラットフォーム:PC・Android・iOS
    対応言語:日本語・英語・中国語(繁体)
    公式サイト:https://lp.kai-sangokushi-taisen.games/
    プレイガイド: https://info.kai-sangokushi-taisen.games/ja/post/playguide

    ゲームプレイ・ダウンロードはこちらから↓
    PCAndroidiOS