以下の方法等をお試しいただくことで、お客様ご自身で対策をとることができます。
■対策
1.「ブックマークの活用」
・当社のサイトをあらかじめ「ブックマーク」しておき、不審なメールやネット掲示板に書かれた URL からアクセスしない
2.ステータスバーの表示を確認
<口座開設ページ(https://account.sbivc.co.jp/signup)>
・「ブラウザのアドレスバーの色」と「サイトを運営する企業名の表示」の2点を確認する
<その他のページ>
・暗号化通信が行われているウェブサイトであることを確認する
・URL 欄に鍵マークがあること
・URL が“http://~”ではなく、“https://~”で表示されていること
3.不審な電子メールや郵送物は開封しない
・不審な電子メール中のURLやリンクはクリックしない
・不審な電子メールに添付されたファイルは絶対に開かない
・不審な電子メールには返信しない
被害にあわれた場合や不審に思われたときには、当社カスタマーサポートまでご連絡ください。
<メール>
お問い合わせフォームはこちら(24時間受付)
※返信は10:00~17:00(土・日・祝日・年末年始の休業日を除く)の間に行っております。
<有人チャット>
有人チャットはこちら
※対応は10:00~17:00(土・日・祝日・年末年始の休業日を除く)に行っております。
- Twitterの偽アカウント、偽キャンペーンにご注意ください
- 不正ログインへの対策について
- 分別管理はしていますか。
- フィッシング詐欺・フィッシングサイトの注意事項
- Twitterの偽アカウント、偽キャンペーンにご注意ください
- 不正ログインへの対策について
- マイナンバー(個人番号)および法人番号の提出について
- 口座解約(退会)の手続きについて
- Google ChromeでPDFが開けません。
- 推奨環境を教えてください。
- 暗号資産で得た売買益について確定申告は必要ですか。
- 暗号資産の取引損益にかかる税金、確定申告について
- 確定申告の対象となる取引期間は?
- 年間損益報告書は郵送で届きますか?
- SBI VCトレード以外でも暗号資産の取り引きをしている場合、確定申告ではどのような手続きが必要ですか?
- 取引可能時間を教えてください。
- 分別管理はしていますか。
- フィッシング詐欺・フィッシングサイトの注意事項
- 電話で問い合わせをすることはできますか。
- 損益計算データ(csvデータ)の文字化けについて
- イーサリアム(ETH)のアップグレード「The Merge」に関するETHW相当分のETH付与について
フィッシング詐欺・フィッシングサイトの注意事項
フィッシング詐欺とは、送信者を詐称した電子メールを送りつけたり、偽の電子メールから偽のホームページに接続させたりするなどの方法で、ユーザーID・ログインパスワードなどの重要な個人情報を盗み出す行為のことを言います。